オダハラブログ

BLOG

K様邸の今!

こんにちは!
またまた寒くなった米子です。
小田原工務店は本日上棟でした。
現場から「寒~い」って言いながら帰ってきたスタッフ。
この時期の寒さは花冷えといいますが、事務所でもスタッフが鼻をクスンクスンしてます。
皆様もどうぞご自愛くださいね。
今日の上棟の様子は後日のお楽しみ☆

さて本日は、ただいま工事中の境港市K様邸のご紹介です!

2月3日、地鎮祭

神主さんが土地の神様に工事の安全を祈願してくださいました。

ご主人による鍬入れの儀。
盛砂に「栄!栄!栄!」と言いながら鍬を入れます。一生に一回あるかないかのこの儀式。緊張しつつも和やかな空気につつまれ、地鎮祭が無事終了しました。
おめでとうございました!

その後、家の中心部分に「鎮め物」を納め・・・

本格的に工事が始まります!

基礎工事

型枠をつくり、鉄筋を配していきます。
この時点で第三者機関による監査を受けます。
小田原工務店では家が完成するまでに合計10回の社外監査を受けています。
図面通りの施工がされているかをチェックしております。

コンクリートを流し込みます。

コンクリートが乾いたら型枠を外します。

美しい基礎がお目見えしました!
小田原工務店では、耐久性の高い「ベタ基礎一体打ち工法」を採用しています。
平らな面と立ち上りの基礎を1回の工程で作業します。
一体打ちにすることにより強度が増し、シロアリ対策にも効果があります。

その後土台が敷かれ、上棟へと進んでいきます。

3月30日、上棟

足場が立ちました。

上棟当日です!

朝一番、家の四隅をお清めしていきます。

お昼前には2階にも柱が立ち始めました。

2階の屋根部分ができたところで、K様ご夫妻の登場!
家の一番高いところにある棟を納めていただきました~。

夕方、壁のパネルも入って上棟が無事終了しました~!
K様、ご家族の皆様、上棟おめでとうございました^^

気密測定

上棟から10日あまり、家の気密性能を測定しました。

測定の結果、C値0.15という良い数値が出ました!
小田原工務店では全棟で気密測定を実施しています。

そして現在、室内の大工工事が着々と進んでいます。
これは天井の下地を作っているところです。

さあこれからどんな家が出来上がっていくのか、とっても楽しみですね!

K様、上棟おめでとうございました!
大きなご縁をいただきK様邸の建築をさせたいただいております。
K様ご夫妻をはじめ、ご家族皆様に「小田原で建てて良かった!」と喜んでいただけるように、安全に確実に作業を進めてまいります。
完成まで、引き続きよろしくお願いいたします^^

K様の立地はとても素敵な環境で、思わず散歩したくなるのは私だけ?トモコでした。

  • 新築、K様邸264