U様邸の今!
こんにちは!
ゴールデンウィークの真ん中あたり、皆様元気にお過ごしですか?
週末から旅行の計画のある方、家でゆっくりする方・・いろいろだと思いますが、どうぞ楽しい時間を過ごしてくださいね!
さて、今日は4月14日に上棟したU様邸をご紹介します。
地鎮祭
まずはこちら。
2月11日、地鎮祭の日です。
この日は雪の寒い日だったので、糺神社さんでお祈りを。

その後現場に移動し、家が建つ真ん中にお清めをしました!

新築工事着工
基礎工事が終わり、基礎の外周ぐるっとこの黒いシートを設置しました。

これは防蟻の一環で設置している虫返しシート。
外から侵入しようとする虫をこの黒いシートで跳ね返します!
直球なネーミングですが^^20年の保証がついてるんですよ。
(基礎コンクリートの下には防蟻防湿シートも設置しています)
虫返しシートの上に土台を設置し、次は上棟へと進んできます。
基礎が出来上がったら、雨や雪が降りこまないようにブルーシートで覆い、上棟を待ちます。

現場に搬入された耐震断熱パネルもこのようにきっちりパックして、濡れないように。
濡れても工事に支障はないのですが、お客様の大切な家ですので、できるだけ材料が濡れないようにしておきたいと思ってこうしています。(基礎の養生も同じ理由です)

上棟です!
朝一番、家の四隅をお清めしていきます。小魚、梅干し、塩、そしてお酒をまきます。

お昼ごろには家の一番高いところが出来上がり、U様に棟を納めていただきました。

大山を背に記念撮影を!

U様、上棟おめでとうございました!
雨模様の寒い一日でしたが、朝からたくさんのお気遣いをいただきありがとうございました!
壁パネルも入って家らしい姿をお見せできてよかったです^^
ここからどんどん工事が進んでいきますよ~。
そして現在のU様邸。
外観はこんな感じ。サッシも入り、壁は高耐久の透湿防水シートが設置されました。

気密測定
そして昨日。
気密測定を実施しました。結果はC値0.2!とっても良い数値になりました。

小田原工務店では新築の全棟で気密測定を実施しています。
気密を良くする目的は、断熱材と換気システムを有効に働かせることです。
気密性が悪いと24時間換気システムが本来の20~30%の能力でしか働かず、家の中は空気が澱み、結露が発生します。この状態が花粉症やアトピー、シックハウスなどの一因となってしまうのです。
気密性能の良し悪しは住み心地にも大きな影響を与えます。
もっと詳しく知りたいと思われた方は、家づくりセミナーにご参加くださいね!
U様邸の今をお伝えしました!
これからも工事はどんどん進んでいきます。
完成まで、U様と一緒に楽しみながら家づくりをしてまいります^^
- 新築、U様邸265
- 新築の家