オダハラブログ
BLOG

S様邸、基礎工事レポート!

こんにちは!
お盆が明けて少し涼しくなったかな?と思いきやまだまだ厳しい暑さが続いている8月☀
皆さま夏バテしていませんか?

そんな暑い中、S様邸の新築の家が基礎工事まで進んでまいりましたので、ここまでの進捗をご紹介します!
この暑い環境の中で作業をしておられる皆さま、本当に感謝です😢✨

地鎮祭

まずは家づくりのスタートである地鎮祭の様子から。
まだ寒さの残る3月中旬。工事の安全、新しい家とご家族の繁栄を土地の神様に祈願しました。
そしてご主人様・奥様と鍬入れをしてくださいました。

地鎮祭

地鎮祭_鍬入れ

地鎮祭_鍬入れ

基礎工事

はじめに基礎を作るためにパワーショベルで地面を掘削していきます。

基礎工事

掘削後は建物が沈み込まないように砕石を敷き地面を固めたり、建築位置の印を付けるために捨てコンクリートを流したりしていきます。
この作業が終わったのち、鉄筋・型枠が組まれコンクリートを入れていきます。

基礎工事_捨てコン

コンクリートを入れる日はきれいな快晴でした🌞
小田原工務店の基礎は、ベース部分と立ち上がっている部分を同時にコンクリートを入れて作っていく工法を採用しています。(※ベタ基礎一体打ち工法

この工法だと継ぎ目のない基礎になり、強度向上やシロアリ・水の侵入防止に効果的なのです✨

基礎工事_ベタ基礎一体打ち工法

コンクリートが固り、型枠を外したものがこちら。
継ぎ目のないコンクリートの直線に美しさを感じる内藤です(〃艸〃)✨

基礎工事_ベタ基礎一体打ち工法

来月いよいよ上棟を迎えるS様邸。
どんな風に立ち上がるのか、とっても楽しみです♪
そして上棟後は構造見学会を開催させていただきます!!
詳細が決まりましたらまたご案内をさせて頂きますのでお楽しみに(^_-)-☆

S様遅くなりましたが、地鎮祭おめでとうございました。
また、見学会へのご協力ありがとうございます✨
スタッフ・職人一同、力を合わせてS様邸を作ってまいります。
完成まで、引き続きどうぞよろしくお願いいたします!

  • 新築、S様邸268
  • 新築の家